泌尿器科での淋菌治療
淋菌に感染したと思ったら
淋菌に感染すると起こるのが淋病です。
男性の性器がこれに感染すると、排尿時に痛い、膿が出てくるなどの症状が強く出るほか、違和感、不快感、かゆみといった症状が出ることもあります。
女性の場合は症状が出ないことが多く、実際に悩まされる機会は少ないのですが、だからといって症状が軽いわけではなく、自然に治るわけでもありません。
長期間感染していると他の病気や不妊につながることもあり、感染したと思ったら早めに治療したい病気です。
もし女性で症状が出たとしたら、軽い不正出血、おりものの増加といった症状となりますが、あまり深刻な症状にはならないことが多く、自覚症状で感染に気付く機会はどちらかというと少なめです。
このように男女によって症状が変わるのですが、感染したことに気づいたり、感染の疑いがあるかもと思ったりしたら病院を受診してください。
主な受診先の一つが泌尿器科となります。
泌尿器科は泌尿器を診ているのですが、泌尿器とは腎臓や膀胱や尿道などとなります。
性器が性病に感染するとこれら泌尿器やその周辺で異常が起こることが多く、泌尿器科でこれら性病の対応もやっていることがあるのです。
泌尿器科での淋菌への対応
性器に感染する淋菌の場合、まずは性病検査が行われます。
男性の場合は尿検査、女性の場合は陰部を綿棒でこするなど、性別によって検査内容が変わることがありますが、これらで淋菌の有無を客観的に調べます。
これをしないと淋病との診断ができないため、まず検査となることが多いです。
診察を受けたときに医師から説明されることも多いですが、最初からそのつもりで受診するといいでしょう。
淋病だと正式に確かめられた場合、治療が開始されます。
淋菌はこれに効く抗生物質で除去できるため、その飲み薬の処方、注射や点滴などで治療されるのが一般的です。
喉の淋菌治療はできる?
淋病は性器だけでなく、喉で感染することも最近増えています。
これも同じように病院で検査の上、陽性反応が出れば治療となるのですが、これも同じように泌尿器科で対応できるのかというと、これは病院次第となります。
性病治療に力を入れている泌尿器科では喉の淋菌治療も一緒に行っていることもありますが、一般の泌尿器科の場合、喉には対応していない場合もあります。
喉の淋菌治療もできることが多いのは性病科です。
性病専門の診察科ですから、性器のほかに喉の淋菌治療も可能となります。
女性の場合は性病に対応できる婦人科でも、性器や喉の淋菌治療ができる場合が多いです。